top of page

平山 郁夫

売却・査定・お見積り

ご検討の方は、お売りになる前に顧客満足度が高く「査定・買取」で実績のあるアートプラスにお問い合わせください。

「仏教伝来」「玄奘三蔵への道」などシルクロードと関わりの深い作品を多数残している平山郁夫。どの作品も高額で取引される傾向にあります。

平山 郁夫(Hirayama Ikuo)

平山郁夫『朝陽らくだ行』

平山 郁夫

(ひらやま いくお)略歴

<1930年> 

 6月15日、広島県豊田郡瀬戸田町に生まれる。

<1947年> 

 東京美術学校(現東京藝術大学)日本画科予科に入学

<1952年> 

 東京美術学校日本画科卒業。卒業制作「三人姉妹」同校買上げ。東京芸術大学美術学部日本画科副手。主任教授は前田青邨で、以来師事する。

<1961年> 

 第46回院展に「入涅槃幻想」を出品 日本美術院賞(大観賞)を受賞

<1962年> 

 「受胎霊夢」で日本美術院賞を受賞

<1964年> 

 日本美術院同人に推挙

<1967年> 

 法隆寺金堂壁画再現事業に参画

<1968年> 

 7月から8月にかけて、アフガニスタンから中央アジアをめぐる。

<1970年> 

 日本美術院評議員

<1973年> 

 東京藝術大学教授。アレキサンダー大王東征路の考古学的調査団に参加 高松塚古墳壁画の現状模写を委嘱される。

<1974年> 

 バチカン宮殿内現代宗教美術コレクションのため、新作「古代東方伝教者」を寄贈 ローマ法王パウロ6世より大聖グレゴリオ騎士銀褒章を贈られる。

<1978年> 

 第63回院展に「画禅院青邨先生還浄図」を出品。内閣総理大臣賞を受賞

<1980年> 

 薬師寺玄奘三蔵院壁画絵始めと平山郁夫絵所開きの式が、高田好胤管長によって執り行われる。

<1981年> 

 日本美術院理事に選任、1996年同理事長に就任

<1984年> 

 薬師寺玄奘三蔵院の壁画制作に着手

<1988年> 

 東京藝術大学美術学部長 ユネスコ親善大使に任命される。

<1989年> 

 東京藝術大学第6代学長に就任

<1991年> 

 フランス政府よりコマンドール勲章を授与される。    

<1993年> 

 (財)芸術研究振興財団理事長に就任 11月文化功労者として顕彰

<1995年> 

 12月、東京藝術大学学長を退官

<1996年> 

 日本育英会会長 日本美術院理事長 来日中のシラク仏大統領よりレジオン・ドヌール勲章を授与される。

<1997年> 

 故郷の広島県豊田郡瀬戸田町に平山郁夫美術館開館

<1998年> 

 平山郁夫美術館で「平山郁夫─画業50年展」開催 文化勲章受章 広島県名誉県民に蹄彰される。

<1999年> 

 平山基金を設立 フランス人文科学アカデミー外国人客員会員 米スミソニアン協会からジェームズ・スミソン賞を受賞(日本人初) ウズベキスタン共和国芸術アカデミーからゴールドメダル顕彰 東京藝術大学大学美術館で「平山コレクション展」開催薬師寺玄奘三蔵院伽藍大壁画「大唐西域壁画」完成、公開 フィリピンのマグサイサイ賞財団よりマグサイサイ賞を受賞 東京藝術大学学長に再任される。早稲田大学平山郁夫ボランティアセンター設立 ユネスコ親善大使としてアフガニスタンの実情を調査

<2003年> 

 ユネスコ親善大使として北朝鮮を訪問

<2004年> 

 山梨県長坂町に平山郁夫シルクロード美術館開館  修交勲章興仁章(韓国政府より)

<2005年> 

「平成の洛中洛外 平山郁夫展」開催(三越他全国7都市) 国際文明理解と調和の大使およびタキシラ名誉市民(パキスタン政府より)12月、東京藝術大学学長を退官

<2007年> 

「シルクロード・西から東へ 平山郁夫新作展」(日本橋三越、松山三越、仙台三越、名古屋栄三越、広島三越、福岡三越、札幌三越 ~2008年巡回)

<2009年> 

 12月2日逝去。享年79歳

bottom of page